もしiPhoneが水没してしまったらどうする!?応急処置とNG対処法!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone7以降は耐水性能がありますが
それ以前の機種は防水対策がされていないのでとても水濡れに弱いです(´;ω;`)
もし、iPhone7以前の機種で水没してしまった時の応急処置とこれだけはやってはいけないことを教えます!
■応急処置編
・すぐに電源をオフにする!
そのまま起動し続けると端末内でショートが起こり、復旧不可能な状態になる可能性がとても高いです。
画面すら表示されず電源がオフに出来ない場合、iPhone6以前ではホームボタンと電源ボタンを長押しすることで強制的に電源をオフにすることが可能です♪
・カバーやケースを外し水気を飛ばす
カバーなどの隅に水が溜まっていることもあるので外してから乾かしましょう!ただし乾かす際にはドライヤーなどの温風ではなくエアダスターなどの常温の風で行いましょう。
基板へダメージが入り、逆に故障してしまう場合があります。
・iPhone本体を優しく拭く
タオルなどを使い水を拭き取ります、振ったり、激しく拭いたりすると端末内の水が動き更なる故障の原因になる可能性があるので気をつけよう(・∀・)
また端末の水濡れがひどい場合、SIMカードを抜きイヤホンジャック等のコネクタ部分も綿棒などで清掃しておくと◎
■NG対処(絶対にやってはいけません。)
・電源をオンのままにしておく
先程も言いましたが、一度ショートしてしまうと復旧確率は極めて低いです
少しでも濡れて怪しいな?と思ったらすぐに電源をオフに!(._.)
・ドライヤーで乾かそうとする
iPhoneは精密機械なので、急激に温風をあてることはとても危険です
乾かすのであれば乾燥剤とiPhoneを一緒にジップロックなどに入れておけばOKです!
以上になります!
どうでしたか?みなさんが実は知らない内にやっていることはありませんでしたか?
スマップル名古屋 栄店では水没復旧作業も行っております。
お困りの方は予約、飛び込みOK! いつでもお待ちしています・ω・
スマップル名古屋 栄店でした~!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2017年12月25日