地震に備えて覚えておくべき充電節約術
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは!
iPhone修理・買取専門のスマップル名古屋栄店です😊
昨日、福島県沖を震源とする震度6強の地震が発生し、一部地域では停電や倒壊にて多くの方が被災したと見られます。今後一週間はさらなる余震が発生する可能性もございますので防災グッズの用意や備蓄はしっかりと行い、早めの対応を心がけましょう!
スマップル名古屋栄店がお伝え出来ることとしては
震災時に必須である連絡ツールiPhoneの充電節約術!
iPhoneに搭載されているバッテリーには寿命が存在しており、長年使い続けることで充電の減りは必ず早くなります。
しかしながら設定次第ではバッテリーが劣化していたとしても通常時よりは長時間使用出来るようになりますので震災時のような緊急事態にすぐ思い出せるように設定方法を覚えておきましょう!
①位置情報サービスをOFFに
iPhoneには位置情報を送信するGPS機能が備わっています。
MAPを利用したり、自身の位置を相手に知らせたりと普段遣いではとても便利なのですが、位置情報を送信するには大量の電力が必要となる為、充電が減る速度が急激に早くなりますので今すぐ必要でない場合は機能をOFFにしておきましょう。
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」から機能をOFFに!!
②明るさを低くする&自動調整をOFFにする
明るさを暗くすると電力消費が低くなるのはご存知の方多いかもしれませんが、TrueToneもしくは自動調整もOFFにすることでさらなる節約が見込めます。
設定方法は「画面表示と明るさ」から可能です。
③通知の設定を見直す
iPhoneのポップアップ通知には画面を点灯させる機能が備わっていますが、緊急事態の中では消費電力が高くなってしまう原因になります。
LINEやSNSなど頻繁に通知が届くアプリは一時的に通知をOFFにしましょう。
また、iPhoneの画面を下にして置くことによって通知を受け取っても画面が点灯しなくなる「ウラ置き」も覚えておくと、いざという時に役立ちます!
④低電力モードをON
iPhoneを使っていて充電の消費が気になり、みなさんがまず試すのが「低電力モード」ですよね!
もちろんONにすることで消費電力が抑えられますので、「設定」→「バッテリー」→「省電力モード」から必ず設定しておきましょう。
間違えやすい充電節約
起動していれば充電が減るので、それなら電源を切ろうと考えたことはありませんか?
実はそれは大きなミス!!
まず大前提として上記でご紹介した方法はあくまでも連絡が取れる上での設定ですが、電源を切ってしまうと安否の確認が全く出来ません。
そして、iPhoneは起動時に大量の電力を消費することから結果として数時間分の充電が一度になくなってしまいますので、電源のON・OFFを繰り返すことは極力控え、電源はつけたまま最大限設定で電力消費を抑えましょう!
これからしばらくは余震に注意して気をつけてお過ごしくださいませ。
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
【予約はコチラから】
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2021年02月14日