iPhone本体の除菌は◯◯以外NG?逆に故障の原因になる可能性も。。。。
カテゴリ:お役立ち情報
こんにちは!
iPhone修理・買取のスマップル名古屋栄店です😃
情勢の悪化によって、一層抗菌・除菌を意識している方いらっしゃるのではないでしょうか?
そしてそれはiPhoneにも密接に関係していることは知っていますか?
一説によりますと、毎日手指で操作を行うスマートフォンは菌が付着しやすいとされ、定期的にクリーニングをしていない場合はトイレの10倍ほど汚いと言われています。
これは聞いたことがある方も多く、抗菌・除菌を考えたこともあるのでは?
しかし正しい方法でクリーニングを行わないと、かえってiPhoneが故障してしまう可能性があるんです!
そこで絶対にやってはいけない2つの除菌法と正しい除菌法をご紹介します。
NG① 除菌スプレーを吹きかける
除菌スプレーなら除菌ができるから良いと思われますが実はNG!
除菌タイプのスプレーにはアルコールが含まれている場合が多くディスプレイ表面に塗装されているコーティングなどが剥げてしまうほか、側面にアルミが採用されているモデルなどはサビの原因となる場合がございます。
NG② 水洗い
iPhoneなどのCMでよく水が掛かっているイメージを見たことはありませんか?
確かに最新のiPhoneであればかなりの耐水性がありますが、それでも完全防水では無いためゴシゴシと水洗いをすることでスピーカーなどの細かな穴から容易に端末内へ浸水してしまい、水没の原因となる可能性が非常に高いです。
中々無さそうに思えますが、1年を通して数人は水洗いをして故障したが故に復旧が不可能になってしまったお客様もいらっしゃいます😥
除菌をするために本体が故障してしまっては本末転倒ですよね・・・!
以上のことを踏まえると、正しい除菌方法は
①液晶画面専用のウェットテッシュを利用する
②マイクロファイバーが含まれたクロスを利用する
となります。
基本的には濡れていないマイクロファイバークロスが推奨となりますが、除菌効果を強くしたい場合は水分含量に気をつけた上でウェットテッシュを利用しましょう!
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
【予約はコチラから】
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年12月27日