バッテリーの定期メンテナンスでお悩みならスマップル名古屋栄店!
カテゴリ:修理ブログ
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😃
突然ですが
iPhoneの定期メンテナンスしていますか?
大まかには
自分で出来ること→外見・設定のメンテナンス
お店に頼む→内部パーツに関するメカニカルなメンテナンス
この2つに分けられると思います。
お店に頼らず個人で出来るメンテナンス項目としては主に3つ
①iPhone本体のクリーニング(隙間のホコリなど)
②アプリの整理・キャッシュ削除
③保護フィルム・ケースカバー更新
いわゆる分解を必要としない作業を指します。
一方で内部パーツに関するメンテナンスは個人でするにはリスクが高く、お店に依頼した方が安心!
内部パーツのメンテナンスとして最も需要が高いのが「バッテリーの交換」
修理依頼件数としては「画面割れ」がNo1ですが、バッテリーは画面割れのように「割ってしまった」といった原因がなかったとしても定期的に交換時期が訪れるため毎月一定数は必ずご依頼があります。
iPhoneやその他多くのスマホに採用されているリチウムイオンバッテリーは容量にもよりますが、使用可能期間は1年半~2年と、みなさんが思っている以上に短く、各キャリアで主流の2年契約終了前にバッテリーが寿命を迎え、様々な不具合が発生することもしばしば…
バッテリー状態を確かめる
メンテナンスしたいけど、そもそも自分のバッテリーが寿命を迎えているのか知りたい!そんなあなたは〈設定〉→〈バッテリー〉→〈バッテリーの状態〉から今現在の劣化状況を確認しましょう。
例として当店へバッテリー交換をご依頼されたお客様のiPhoneを見てみましょう。
上部に表示されている「バッテリーに関する重要なメッセージ」または最大容量が80%を下回っている場合はバッテリー交換時期となります。
今後、充電がすぐ無くなる・充電器を挿していないと電源が入らない等の不具合が発生する恐れがありますので、上記のように表示されていたら速やかにメンテナンス及び交換修理を受けましょう。
放置が続くと・・・
定期メンテナンスを受けず、バッテリーが寿命を迎えた状態のまま使用していると
膨張します。
ここまで膨らむことは滅多にありませんが、リチウムイオンバッテリーの性質上は放置しすぎるとどのバッテリーでも膨らむ可能性はあります・・・本当に最悪なパターンとして爆発→火災に繋がった事故もあるため極力1年半~2年以内には交換をオススメしております!!
発売から2年以上経過してもなお、一度もバッテリーを交換していない方はぜひこの機会に交換修理をご検討ください。
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
【予約はコチラから】
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年10月18日