iPhone8Plus 壊れかけの状態で使用続行!結果〇〇が出来なくなってしまった…
カテゴリ:修理ブログ
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😄
ジグザグ気温で体調壊しやすい今日このごろいかがおすごしでしょうか!
Appleの新製品が一度に4機種も発表され、どれにしようか迷っている人も多いのでは??
私は11月から発売予定のiPhone12 miniをサブ端末として利用しようと考えてます、比較的値段も安かったですしね!!
とは言ってもやはり液晶(LCD)と有機EL(OLED)の差は大きいのかiPhoneSEほど安くはならなかったですね笑
iPhoneX以降の機種全般に言えることですが、購入費用が従来の倍以上になった為、旧機種を継続して使い続けている人は増加傾向にあります。
当店でもiPhoneの修理は最新機種まで対応しておりますが、未だiPhone7やiPhone8の修理依頼が最も多く、次いでiPhoneXなどの有機EL採用機種がご依頼されます。
例えばこちらのiPhone8Plusも同様に機種変更をせずお客様が使用していたものです。
一見画面割れ等も見受けられず、このまま使い続けられるようにも思いますが、お客様は随分前から充電がされにくい症状に悩まされていたようで、そのままズルズルと日数が経過した結果・・・ついに充電が出来なくなってしまいました。(ヒビはガラスフィルムによるものです)
充電器を挿した状態で右上の電池マークを確認してみてもイナズマのマークは表示されず、緑色に変わることもありません。
この時点で考えられるパーツの故障は「バッテリー」または「ドックコネクター(充電口)」、iPhone8ともなると発売から3年ほど経過していますので、バッテリーの劣化も考えられますし、経年劣化による摩耗で充電口が認識しなくなってしまうことも充分にありえる話です。
現時点では故障箇所が不明ですので、まずは一旦お預かりさせて頂き故障箇所を特定することに…
故障箇所特定
疑惑であったバッテリーとドックコネクター両方の交換を試した結果
バッテリーは改善が無く電流が流れない状況が変わらなかったのに対し、ドックコネクターを交換してみると正常に電流が流れるようになり、充電が増加することも確認できました!
⇑元々iPhoneに装着されていたドックコネクター⇑
ドックコネクターを取り外し新品のものに交換!
交換修理後
バッテリーのマークが正常に・・・
緑色に反応するように!!!
今回の原因は恐らく上記でもご説明したドックコネクターの経年劣化による端子の摩耗によるものと思われます。
何年も使用することで突然発生する症状ですので、避けることは中々難しいのが実情です😥
スマップル名古屋栄店ではそんなお客様のお悩みを即日で解決致します!ぜひお気軽にご相談くださいませ。
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
【予約はコチラから】
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年10月15日