リンゴループには誰にでも起こる?容量不足の通知が届いている方は要注意!
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😄
今回はiPhoneの代表的不具合「リンゴループ」についてのお話
当ブログでも何回かリンゴループの原因に関してご紹介していますが、最近では3日に一度はお悩みのお客様からご相談を頂きます。
リンゴループが発生する原因は1つではなく様々な要因が考えられます、基盤故障・水没・iOS更新失敗など
しかし!今年に入ってから全てのお客様が共通している原因があり、これからも増える可能性があるため注意喚起としてこのブログを投稿しています。
ストレージ容量不足
今年に入ってからのリンゴループに陥ってしまった原因を集計した結果
空き容量不足が原因となり発生したお客様が非常に多く、あまり周知もされていないので今後リンゴループに陥る人は増えると思われます。
iPhoneXシリーズからは最低・最大共に容量が増え64GB~512GBまで搭載されており、中々いっぱいにならないんじゃ?と感じる方もいらっしゃいますが、度重なるアップデートや写真・動画・アプリによってすぐに容量がいっぱいになってしまう方がいるのも事実です。
ところで、今現在ご自身のiPhoneのストレージ空き容量はご存知ですか?
こちらは私が私用で使っているiPhoneXSのストレージ内訳です。
64GB中46GB使用しています。
ですが、普段は写真もほとんど撮影せず容量を圧迫しているのはほぼアプリの容量ですので私のような知らず識らずのうちに圧迫が進んでいる方が実は多いんです😥
容量が残り少なくなることで定期的に通知が来ます。
これが最も重要であり、スルーしてしまうとリンゴループに陥ってもおかしくはありません!
なぜなら、iPhoneはWifi環境下にあると私達が眠っている間に自動でiOSを更新するシステムがあります。
もちろん更新する新しいiOSをインストールする際にも容量が必要な為、元々の容量が足りないことによって正常にシステムがインストールされず起動画面から進まなくなるということですね♪
この現象を回避するためには定期的にストレージを整理するしかありません。
◎使っていないアプリ
◎いらない写真・動画
などは定期的に削除して空き容量にゆとりをもたせましょう。
容量不足が原因のリンゴループは初期化
そして次に重要なのは、容量不足によってリンゴループが発生した場合は初期化が必須となります。
通常であれば正常に動いていないシステムに再度正常なシステムを上書きすることでリンゴループは改善しますが、上書きをするための空き容量がないので更新時にエラーが発生します。(エラー番号:14)
よって、バックアップを行っていない全てのデータが消えてしまいますので、今ストレージに関して通知が来ている方はすぐにでも空き容量を作りましょう。
ご相談はお気軽にスマップル名古屋栄店まで!!
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
<<ご予約>>
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年07月19日