充電器を挿してもイナズママークが出ない時の対処法
カテゴリ:修理ブログ
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😄
当店へご依頼されるiPhone修理の約7割は画面交換ってことはご存知でしょうか?
人生で一度も割った経験が無い方はその比率に驚くかと思いますが、事実多くの方がご来店されます。
次いでバッテリーの交換
これもiPhone修理では代表的なメニューの1つですね!
特に旧機種を長年使用している方ほど交換をしている印象で、iPhone6sのバッテリーを当店で2回交換したお客様もいらっしゃいます。
適切な期間で交換することで発売が数年前の旧機種でも動作し続けられるのは交換依頼が簡単にできるiPhoneの特権ですね♪
そして!
正規店では対応していない、iPhoneとして重要なパーツも依頼件数が多い傾向にあります。
パーツの種類は多岐に渡りますが、中でも「ドックコネクター」は充電に関わるパーツですので、故障したお客様からよくお問い合わせがございます!
ドックコネクターとは
聞き慣れないかもしれませんが、ドックコネクターとはつまり充電口のこと!
毎日充電器を挿し込んでいるあの穴です。
iPhone7以降からはイヤホンの入力も同じ場所に挿し込むのでこのパーツが故障してしまうと「充電が出来ない」「イヤホンから音が聞こえない」「パソコンと接続しても認識しない」などの不具合が発生します。
充電に至っては就寝前にしておくルーティーンがみなさんにはあるのではないでしょうか?
朝起きても充電が出来ていなかったら1日中使えませんし、交換修理をしない限りずっと使えないまま文鎮化してしまう可能性だってあります。
そんな時はパーツ交換をしましょう!!
実際に症例をあわせてご紹介します。
機種はiPhone7Plus
充電器を挿している状態の様子です。
充電残量は残り1%、しかしながら本来表示されるはずのイナズママークが見当たりません。
正常であればこのように電池が緑色に変化し、イナズママークが表示されます。
よってお客様のドックコネクターは故障していると判断出来ますね!稀にちりやホコリが溜まっている影響によっても発生しますが、こちらはピンセットやエアーダスターなどでクリーニングをすることにより解決することがあります。
充電=バッテリーと思い込んでしまいがちですが、実はこのようにドックコネクターが原因である場合もあります!ご不明な点がございましたらお気軽にスマップル名古屋栄店までお問い合わせくださいませ。
<<郵送修理のご依頼はこちらから>>
<<ご予約>>
<<SNS>>
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年07月14日