iOSアップデート前に確認!容量不足になっていませんか?
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、伏見駅から徒歩10分!スマップル名古屋栄店です😊
最近当店へ「iOSアップデートをしてからリンゴループになった」とのお問い合わせが増加しております。
原因は主に「アップデートの失敗」ですが失敗にも種類がさまざまあり「充電切れ」や「不安定な電波」そして最も多いのは「iPhone本体の容量不足」によるものです。
充電切れなどによる一時的なリンゴループであれば再度ソフトウェアの更新をすることにより改善する可能性が高いのですが、容量不足となると本来起動するためのシステムにエラーが発生し、更新をしたとしても容量の変化はないため内部データを全て消す「初期化」を実行しなければならない可能性がございます。
最新のiPhoneであれば購入当初から大きな容量が確保されているので中々起こることではございませんが、旧機種(iPhone6など)の場合は1番小さい容量で16GB、今ではアプリ1つで数GB容量が必要な場合もありカツカツな状態で使用している方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はiPhoneストレージ容量の確認方法をご紹介致します!!
iPhoneストレージ確認手順
①【設定】⇨【一般】を選択
②【一般】⇨【iPhoneストレージ】を選択
③お使いのiPhoneストレージが表示されます。
スタッフのiPhoneでは64GB中44GBを使用しており、ほとんどがアプリによって使用されていることがわかりますね♪
④システムで利用している容量は大きい
iPhoneはアップデートごとに追加機能が実装されます。
もちろんインストールをすることで必要な容量も増えますので、常にカツカツに使用している場合はアップデートが利用出来ないことがございますのでご注意ください。
先程のページを下までスクロールすることで現在システムが利用している容量の確認が可能です。
ちなみに現在は合計7GB程度・・・16GB端末の場合は実質9GBしか利用出来ないことになります😥
上記を見てわかるように容量不足によるリンゴループを回避するためにはアップデートにより増える容量を見据え、最低でも5GBは空き容量を確保しておきましょう!
⬇リンゴループの対策と簡単なデータ整理方法はコチラ⬇
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4