水没したら即修理店へ! 水に浸かったiPhoneにしてはいけないこと。
皆さん、こんにちは!
栄駅・矢場町駅から歩いてすぐの「スマップル名古屋栄店」です😊
今回はiPhoneの水没に関することを紹介します
水没したらやるべきこと・やってはいけないこと
iPhoneの水没修理は夏が1番多いです。
ですが意外と夏以外でも、ちょこちょこ修理依頼があります。
理由は色々ありますが修理に来る人は
「iPhoneは完全防水で濡らしても問題ない」と思っている人が多いです。
買ったばかりの新品のiPhoneなら、確かにちょっと濡れても大丈夫かもしれません。
ですが何年も使っていれば話は別!
iPhone7以降には水が入らないように防水テープが貼られています。
これが経年劣化や暑いところに置いておいて緩んでくると簡単に水が入ってしまいます。
中に水が入ってしまうとアウト!
防水=中に水が入っても大丈夫 ではないので普通に壊れます(*_*;
また結構多いのがお風呂で使っていいる人。
水に濡れた手で直に操作していたり、湯気だけでも水没の可能性があります。
実際にそれで水没修理に来る人も凄く多いんです!
ではiPhoneが水没した時にどうすればいいか?
「すぐに修理店に持って行き中の水を取り除く」これが1番重要です!
それを踏まえた上でやるべきことは
・データのバックアップを取る(バックアップがない人は)
・なるべくiPhoneを動かさない・振らない
やってはいけないことは
・充電をする(ショートしてしまう為)
・乾燥剤やドライヤーで乾燥させる(殆ど効果なし)
・長時間放置(中で錆びてしまう為)
といった感じです。
濡らした瞬間は大丈夫でも、時間経過で壊れることはままあります。
早めに修理店で中の水を抜きましょう!
例え電源が入らなくなってしまっても、基盤洗浄を行えば復旧する見込みはあります!
この水没復旧も早ければ早いほど良いので、時間との勝負です!
「スマップル名古屋栄店」は水没復旧も即日で対応!
予約なしでも対応致しますので、水没したらすぐ!持ってきて下さいね!!
【関連記事】
iPhoneX iPhoneを水没させてしまった・・。データが心配、直るの?
iPhoneX 水没させてから画面がおかしい! 日が進むごとに症状が悪化していく(TOT)
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4