子供が高額課金出来ないようスクリーンタイムを設定しよう!
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😊
今では防犯グッズの①つとして子供にスマホを持ち歩かせている親御さんも多いのではないでしょうか?
そこで心配となるのがスマホアプリやゲームへの課金です。
今では追加課金形態の無料アプリが様々リリースしており、無料なら…と子供のスマホにアプリをインストールすることも珍しくありません!!
しかし、気をつけるべきは「追加課金」の部分です
いわゆるソーシャルゲームの「ガチャ」は周りが回しているとどうしても回したくなるものです、最近増えている問題として登録されているクレジットカードを使用し高額課金してしまった子供の親御さんによる返金騒動ですね。
ある一定の条件であれば返金されることもあるようですが、基本的に一度課金してしまったら支払うことになるでしょう!!!
とても払える金額ではない課金を子供がしてしまう前に事前にとある設定をして対策をしましょう!
活躍するのはiOS13から追加された新機能
「スクリーンタイム」
この機能を利用することでiPhoneに様々な制限を設けることが可能になります。
アプリ内課金を許可しない設定方法
①設定アプリからスクリーンタイムを選びます。
②制限項目がいくつかありますが、1番下の「コンテンツとプライバシーの制限」を選びます。
③「iTunesおよびApp Storeでの購入」を選択します。
この他にも以下の設定項目があります。
許可されたApp→制限するアプリを設定
コンテンツ制限→国や地域、成人向けの制限
④項目内のApp内課金を「許可」から「許可しない」へ変更することで課金アイテム購入時に制限が掛かります。
またパスコード要求を「常に必要」にすることでより厳重に誤った課金を防ぐことが出来ます。
以上で設定は完了です。
iPhone特有の機能にはなってしまいますが、子供に持たせているようであればぜひ一度設定をご確認くださいませ。
制限の種類は多く
◎iPhone自体の時間制限
◎アプリの起動制限
◎通話相手の制限
などなど事細かに設定が可能ですので、インターネット犯罪に巻き込まれないよう使用者の年齢によってある程度は制限をつけたほうがいいのかもしれませんね😨
設定方法などご不明な点がございましたらお気軽にスマップル名古屋栄店までお問い合わせくださいませ。
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年02月27日