修理業者は慎重に選ぼう!iPhoneの中身が大変なことに…
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😄
本日はiPhone修理に関する注意喚起のお知らせです。
最近は修理業者も増え名古屋市内だけでも100店舗以上ある街の修理屋さん
正規店のような事前予約は必須ではありませんし、何より早く修理が出来るということで一度は利用したことあるのではないでしょうか?
スマップル名古屋栄店もまた、その中の内の1つになります。
手っ取り早く修理出来ることは非常に魅力である一方で、スタッフの技術力の低さが問題視されています。
当店では入社から数週間は必ず修理に関する研修を行いますが、とある業者は未経験者がネットの情報のみで営業していることも少なくありません、確かに今では発売直後から分解情報が公開されるなどやろうと思えば出来る時代ではありますが、修理者本人のスキルが無ければ故障の元になります。
実際にiPhoneの画面交換を依頼した結果、画面だけではなくその他の箇所まで故障して帰ってきたという事例がお客様より寄せられています。精密機械である以上絶対に起きないと言い切ることは難しくても技術力によって大幅に軽減することは可能です。
そこで先日お持ち込みされたiPhone6を例に悲惨な現状をご紹介します。
ご依頼内容としては画面の交換とスピーカーから音が出ない症状に関する修理です。
持ち込み時ですでに壊滅的な状態でしたので、まずは端末内を診断させてもらおうと分解を始めると…
ディスプレイパネルを分解した時点でスタッフは唖然としました。
ここから見受けられる疑問点は3つ
①通常5つのネジで止められているプレートに2つしかネジがない
②バッテリーを接続するコネクタを抑える為のプレートがない
③端末内がホコリまみれ
この時点ではっきりしていることは「一度当店ではないどこかで修理をしている」ということ。
一度も分解していない場合、ネジが勝手に外れたり、プレートが無いなんてことは絶対にありえません!
つまり他店で修理した際にその店舗のスタッフが「意図的にネジなどを止めずに返却」したと考えるのが妥当となります。
お持ち込み時は問題なく起動はしていましたが、いつ故障してもおかしくない状態といってもいいでしょう、非常に危険です。
iPhoneの仕様上、コネクタが正常に接続されていれば起動はします、しかしプレートがあるのには必ず理由があります。今回のようにバッテリーが接続されているプレートがない場合は衝撃によってコネクタが外れ、再度接続しないと起動出来ないことになってしまったり、コネクタの切断だって考えられます。
修理直後はいいかもしれませんが、後々になってから困るのはお客様ご本人です。
回避する為には事前に修理業者の口コミや当店のような修理ブログを必ず確認するようにしましょう。
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年01月29日