【検証】バッテリー最大容量の減少を使用度で比較!結果は…
カテゴリ:お役立ち情報
みなさん、こんにちは!こんばんは!
今日も元気に営業しております、スマップル名古屋栄店です😊
当店では様々なiPhoneのバッテリー交換に対応しております!
そして交換後、必ず聞かれることがあります…
それは「バッテリー長持ちさせる方法ってありますか?」です。
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは消耗品ですので、いずれは交換する時期がやってきます。
ということで、今回はバッテリーをぐーんと長持ちさせる方法をご紹介していきます!
バッテリーを長持ちさせる方法
①充電しながら使用しない
②アプリ(特に3Dゲーム)をしない
③使わない時は電源を切る
以上!!!!!
はい、実はこれがバッテリーを長持ちさせる方法です。
無理!と思った方その通りです!
多くの方、おそらくスマホユーザーの9割は上記3項目実施出来ていません。
もちろんスタッフの私もしていません。
バッテリーの「充電残量」を長持ちさせることは画面の明るさや設定などで可能ですが、バッテリー「本体」に関しては、日常でいつも通りに使用しているなら2年ほどで充電速度の低下や電力供給に不具合が生じ交換せざる負えなくなることが実情です!バッテリーは消耗品ですからね。
そこで!!今回は同時期にスタッフが購入した
iPhone8とiPhoneXSの最大容量の残量を比較・検証していきたいと思います♪
《大前提として使用環境が違います》
iPhone8はアプリやゲームなどを頻繁に起動し、なおかつ充電しながら使用していました。
iPhoneXSはアプリは殆ど使用せず、充電は就寝前の1回のみ。
使用年数はどちらも10ヶ月ほど
iPhone8 最大容量
最大容量は86%
10ヶ月で約14%減少
アプリの使用や充電回数の多さによってバッテリーに負荷が掛かりこの数値となりました。
寿命の場合はこの画面にて警告が表示されますが、今の所は問題なし不具合等も感じられません。
一般的に正規店であるAppleでは80%以下の端末のみバッテリー交換依頼を受付けておりますので現時点では交換対象ではありません。
iPhoneXS 最大容量
最大容量92%
10ヶ月で約8%減少
iPhone8に比べると、アプリを使用していない分大きく差が付きましたね!
全く使用していないわけではありませんが、1日数分程度ですので負荷が少なかったことが要因と思われます。
また充電回数も1日に1回就寝前のみも相まって充電残量の減少も比較的購入当初と変わらない状態です。
まとめ
iPhoneの最大容量は1年で約10%減少し2年で20%(80)減少と言われておりますのでiPhoneXSは通常、iPhone8は消耗しすぎといった結果となりました。
今ではアプリは当たり前のようになっていますし、ゲームであれば尚更やめられないかもしれません。
それは仕方のないことですので、バッテリーの消耗が気になり始めたらぜひ当店で交換をご検討くださいませ。
当日予約可
TEL:052-262-5002
LINEからのご予約にも対応しております!
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年01月20日