《iPhone6sPlus》バイブレーションが振動しない・・・設定?故障?どちらが原因?
みなさんこんにちは♪
本日も元気に10時から20時まで営業しております!
スマップル名古屋 栄店です!!
みなさん、いきなりですが!!!
バイブレーションって地味で意外と必要な機能ですよねぇ( ´ー`)
私はアラームを毎日かけているのですが、サウンドとバイブレーションMIXで朝起きます!
さらには、ポケットやカバンなどにiPhoneを入れている時、振動が肌に伝わって気づく…
ということも多いのではないでしょうか?゚( ´Д`)
では、今回の修理内容ですが、
とてもビックリした修理をご紹介します!
以前に画面の修理をされたお客様なのですが、
最初に画面修理とバイブの調子が悪いとお伺いしておりました!
以前の時は画面の修理だけをし、バイブは後日にしようか迷っていて、
帰られたのですが、やっぱりバイブも修理をしたいとのことで
改めてスマップル名古屋 栄店へお越しくださいました!
バイブレーションは、意外と設定だったり、一時的な不具合で改善することが多いです!
もしかすると、設定で直る可能性もありますので、下記の項目をご覧ください!
☆バイブレーションが振動しないときの原因・対処法☆
・そもそもバイブレーション機能がOFFになっている可能性
→設定アプリ→一般→アクセシビリティ→バイブレーション…
これがOFFになっていた場合は、ONにすることにより、振動する可能性があります。
・バイブレーション振動しないような設定になっている場合
→設定アプリ→サウンド→着信スイッチ選択時とサイレントスイッチ選択時がONになっているか確認。
OFFになっていた場合、ONにすることにより、改善する可能性があります。
・一部箇所だけが振動しない場合(通知のみ、着信音のみ等)
→設定アプリ→サウンド→サウンドとバイブレーションのパターンで着信音やメッセージなど
一個ずつ開く。もしOFFになっていた場合、その機能だけが振動しなくなります。
・おやすみモードになっている可能性
→設定→おやすみモード→これがONになっている場合、
着信音が鳴らない状態になるため、バイブレーションが振動しない可能性があります。
・一時的な不具合により、振動しない可能性
→再起動して改善することもありますので、一度電源再起動をしてみてください。
設定についてですが、通常はデフォルトですべてのバイブがONになっていますが、
誤操作でOFFに切り替わってしまうこともあるので、必ず確認しましょう!
もしそれでも改善されなければ、バイブレーションの故障の可能性があります!!
今回のお客様は設定は特に問題なかったので、早速本体修理に取り掛かります!
iPhone6sPlus本体がこちら↓
TAPTIC ENGINEと書いてある部品がバイブレーションです。
バイブレーションを取り外していくと…………あれ?
通常はこの右側のケーブルがTAPTIC ENGINEについているのに、断線している!!!!
このケーブルはバイブレーションを振動させるためのものなので
断線していれば、そりゃ機能しないですね(;・∀・)
断線しているなんてスタッフも驚きです!
新しいバイブレーションに付け替えたところ、問題なく反応しました\(^o^)/
今回は珍しい修理ですが、もしバイブレーション振動しない!!というお客様は
まず設定から確認してみてください!
もしそれでも改善がなければ、故障の可能性もありますので、
iPhone修理のスマップル名古屋 栄店へご相談ください(^^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4