iOS13にアップデートしてからFaceIDが使えなくなる不具合が多発!?修理に出す前にやるべきこと
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneの新しいソフトウェア《iOS13》が配信されてから半年が経過しようとしていますが、未だに様々な不具合が改善されておらずスマップルスタッフ含め一般ユーザーが色々な症状に見舞われています。
中でも「FaceIDが使えなくなった」とのお問い合わせが一番多く、iPhoneX以降のユーザーはロック解除にFaceID(顔認証システム)を利用している方がほとんどなので気づくのも無理はないでしょうね…
そしてこの不具合の一番厄介なところとしては
パーツ交換修理では直りません。
つまりAppleがiOSのバグ修正をするまでは直る可能性が限りなく低いということです。
もちろんiPhone本体の一時的な不具合であれば改善策はいくつかあります!しかしアップデート後から症状が発生したのであれば恐らくはiOS13によるものと考えられます😥
まずは落ち着いて再起動
一時的な不具合であれば多くは再起動をすることで解決します!
《強制再起動の方法》
①音量プラスボタンを押し離す
②音量マイナスボタンを押し離す
③電源ボタンを長押し
④画面が暗転し、リンゴのマークが表示されたら電源ボタンを離す
再起動でダメなら初期化・復元
これは最後の手段になりますが、事前に必ずバックアップを取ってからお試しください。
①iPhone本体またはパソコンと繋ぎ工場出荷状態つまり《初期化》します。
②その後、事前に取っておいたバックアップから復元し、FaceIDが動作するのかを確認
③動作しない場合はiOSの更新または認識するためのパーツであるカメラの故障である可能性が非常に高いです。
FaceIDは端末に紐付けされている為、故障しているカメラを交換したとしてもFaceIDが使えないままになってしまいます、紐付け及びFaceIDの復旧はAppleのみ対応可能です。
以上2項目をお試し頂き、改善されないようであればiOSの更新を待つほかありません。
今は一刻も早い修正を望むばかりですね…
スマップル名古屋栄店でした!
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年12月01日