いまさら聞けない? 格安SIMでよく使われる単語解説!
カテゴリ:お役立ち情報
皆さん、こんにちは😊
名古屋栄にあるiPhone修理専門「スマップル名古屋栄店」です!
皆さん格安SIMを使っていますか?
月々の料金がかなり変わってくるので利用してる人も多いですよね!
でもイマイチよくわからない単語が多くありませんか?
なので格安SIMに乗り換えるときよく出てくる初歩的な単語を解説していこうと思います。
知ってる人には当たり前でも、意外と知らないって人も多いと思うので!
・SIMカード
iPhoneに限らず必要なのもので、加入者を特定するためのID番号が記録されたカード。
これがないと電話機能が使えないし電波も受信しないのでネットなども使えない(Wi-Fiに繋げばネットは可)
勘違いしている人も多いがデータはこの中には保存されていないので、SIMカードを抜いてもデータは消えない。
ただ電話帳のデータをSIMカードに保存している場合は別。
・SIMフリー
どのキャリアのSIMカードを入れても使えるようになっている端末のこと。
キャリアで購入したiPhoneは基本的にそのキャリアのSIMカードでしか使えません。
(例:softbankのSIMカードをauで買ったiPhoneに入れても使えない)
※他のキャリアのSIMカードを使いたかった場合
・iPhone購入時にSIMフリーの端末を購入する
・端末を購入した店舗でSIMフリーにしてもらう(SIMロック解除)
・MNO
移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator)の略
au・softbank・docomoのことを指します。 MVO=キャリアという認識でOK
・MVNO
仮想移動体通信事業者(Mobile Network Operator)の略
携帯電話会社から通信回線を借り受けている事業者のことです。
MVOがキャリアならMVNOは格安SIMのキャリアと言っていいでしょう。
・MNP
携帯電話番号ポータビリティ(Mobile Number Portability)の略
今の電話番号そのままで他社に乗り換えることができるサービスのことです。
事前に予約が必要だったり手数料がかかることもあります。
各キャリアはMNPでのりかえる人の端末購入を安くしてくれたり、お得な特典をつけてくれるところが多い。
・IMEI
端末識別番号のことで、各端末に必ず存在しています。
これを各キャリアのサイトに入力すると「ネットワーク制限」がかかっているかどうかが分かります。
iPhoneを売るときや中古で購入する時はコレを知ってないと危ないです。
・Mbps
回線の通信速度を表す単位で、これが低いとネットやゲームが重くなって動かなかったり容量の大きいものをダウンロードするのに時間がかかります。
これは格安SIMにのりかえるなら絶対にチェックしておきましょう。
今までと違いすぎてびっくりするかもしれません。
・白ロム(赤ロム)
ネットワーク制限が掛かっていないものを白ロム。
ネットワーク制限が掛かっているものを赤ロムといいます。
赤ロムは残債が残っていて急に端末が使えなくなる可能性があるので、中古でiPhoneを買うなら白ロムにしておいたほうが安全です。記載がない場合は店員さんに聞いてしっかり確認しましょう!
ざっとこんな感じですが皆さん知っていましたか?
今後も格安SIMに関しての記事を書いていこうと思っているので
よかったら次回もお付き合い下さい(*^^*)
【SNS】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~21:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年11月29日