iPhoneのバッテリー劣化で起こる症状を紹介します!
カテゴリ:お役立ち情報
皆さん、こんにちは!こんばんは!
名古屋栄のiPhone修理専門「スマップル名古屋栄店」です(^^)/
今回はバッテリーの劣化についてご紹介!
バッテリーは消耗品なので使えば使うほど劣化していきます。
それによって起こる不具合や症状について説明していきたいと思います!
・バッテリーの膨張
バッテリーは暑いところに放置していたり充電器に挿したまま使っていると、膨らんでくることがあります。
買ったばかりのiPhoneでは滅多に起こりませんが、上記のようなことを長く続けて1年以上使っていると起こりやすいかもしれません。
・パンパンに膨らんだバッテリー
元の厚さの倍以上膨らむこともあり、発火や電源が入らなくなることもあるので要注意⚠
パネルを押し上げてきだしたら早めにバッテリー交換をすることをオススメします!
交換すればパネルもピッタリ嵌りますし、充電の容量も上がっていい事ずくめですよ\(^o^)/
・最大容量の減少
iPhoneはバッテリーの状態が見れるようになっています(古いiPhoneやiOSだと見れないこともある)
最大容量というのはバッテリーが貯めておける電力の容量と考えて下さい。
これが新品のiPhoneなら100%ですが、充電が切れて充電するたび少しずつ経年劣化していき容量が減っていきます。大体80%を切った辺りから充電がすぐなくなるなと感じ始めると思います。
劣化してくると、急にシャットダウンしたり何もしてないのにどんどん充電が減ったりすることも(・・;)
ですがバッテリー交換すれば最大容量は100%に戻ります!
現時点で最大容量が少ない人ほど、交換した時に違いがはっきり分かるでしょう。
※補足
急に充電ができなくなる故障が発生し「バッテリーが原因だ!」
と思って修理に来られる方が結構多くいるのですが、それは違うかも。
「ドックコネクター」という充電器を差し込む部分が劣化で削れ、反応しなくなることがあるんです。
正規店やお店の人に確認せずバッテリー交換だけして直らなかった!なんてことがないよう気をつけましょう!
スマップル名古屋栄店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13-1南呉服町ビル3階
TEL:052-262-5002
営業時間:10:00~19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhone X
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年11月23日